検索上位を狙う記事の作り方とは?【イベントレポート#1 コンテンツのSEO対策勉強会】


皆さんはコンテンツを作るとき、検索順位で上位に表示するためにどのようなことを意識していますか?

Googleのアルゴリズムが日々変化する中、サムライト株式会社ではSEO対策について、勉強を重ねています。今回は、先日実施された「コンテンツのSEO対策勉強会」の様子をお送りします。講師を務めたのは、コンサルティング本部に所属する村野友哉。SEOについての知見が深く、コンテンツ制作のアドバイザー的役割です。

そんな彼に、検索上位を狙うコンテンツを作るためにはどんなことを意識すればいいか、その基本となるポイントを勉強会のレポートとともに学んんでいきましょう!

SEO対策で意識すべき3つの基本

村野:皆さん今日はよろしくお願いします。テクニカルな話をしだすと何時間でも続けてしまうので(笑)、今回はSEOを意識したコンテンツ作りについて、大まかな考え方を話したいと思います。検索順位を大きく左右する要素としては、

  1. キーワードの選定
  2. ユーザーの検索意図とコンテンツの内容が合っているか
  3. そのコンテンツだけで情報が完結しているか

この3つが重要だと考えています、それでは、1つずつ見ていきましょう。

1.キーワードの選定

村野:まずは、「キーワードの選定」について。皆さんは、キーワードを決める時、そのキーワードの月間検索数とかはしっかり見ていますよね。今回は、キーワードの中でも検索上位を狙いやすいキーワードと、狙いにくいキーワードがあるということをお伝えします。

「浪人生」というキーワードを例に考えてみましょう。「浪人生」という言葉で検索する人が何を知りたがっているか、皆さんは分かりますか?

新卒1:浪人生になったらどうすればいいのとか?
新卒2:予備校をどうしようとか?
新卒3:浪人したらお金がどれくらいかかるのかとか?

村野:そうなんです。全部正解です。このキーワードはあまりにも幅が広すぎて、検索ユーザーの意図が掴みにくいんです。こういうキーワードを狙って取りにいくのは、かなり難しいというのがお分かりいただけると思います。

次に見ていきたいのが、「隠れ家 居酒屋」というキーワードです。皆さんは、このキーワードで検索する人が何を考えているか想像できますか?

会場:人があまりたくさんいないけど美味しい、隠れ家的な居酒屋の情報を知りたいのではないでしょうか。

村野:正解だと思います!このキーワードは「浪人生」と比べると、検索ユーザーの意図は掴みやすかったのではないでしょうか。ですが、ちょっと待ってください。いざこの検索意図に合うコンテンツを作ろうと考えると、どの場所の情報を載せればいいか分からなくなりませんか?新宿なのか、渋谷なのか、仙台なのか、はたまた札幌なのか。実はこのキーワードも、検索意図が掴みにくいものだったんです。なので、この場合だとホットペッパーグルメや食べログなど、隠れ家居酒屋一覧が載っているものがユーザーのニーズを捉えています。

このように、キーワードを選定するときには、「検索意図が分かるキーワードかどうか」に着目するといいでしょう。

補足ですが、キーワードには…

  • ユーザーが何かしらの行動をしたいときに検索するキーワード(取引型)
  • ユーザーが何かを知りたい、疑問・悩みを解決したいときに検索するキーワード(情報収集型)
  • ユーザーが特定のサイトにアクセスしたいときに検索するキーワード(案内型)

この3つ種類があります。メディアの目的が「商品の購入」に結びつけることなら、ユーザーの疑問を解決するコンテンツだけでなく、1番上の「取引型」のキーワードを狙っていかなければなりません。このように、キーワード単体で見るのではなく、メディアの戦略に応じてキーワードを選定できるようになると、メディア運営がもっと面白くなりますよ。また別の機会に詳しくお話しますね。

2.ユーザーの検索意図とコンテンツの内容が合っているか

村野:キーワードが決まったら、続いて「ユーザーの検索意図に合ったコンテンツ」を作っていくことになります。苦戦している方も多いと思うので、ここも例を使って考えてみましょう。

「履歴書 書き方」というキーワードのコンテンツを作るとしたら、どんな情報を盛り込む必要があるでしょうか。極端な話、履歴書の“書き方”を知りたくて検索しているのに、書き方について全く書かれていなかったら、読者は「何だこの記事」って思いますよね(笑)。

今のは大げさな例だったんですけど、さっき例に挙げた「隠れ家 居酒屋」みたいなキーワードは良い例で、意外と意図が正確に読み取れていないケースも多い。検索意図を考えると、おそらくできるだけ多くの数の居酒屋を知りたいのに、数軒しか載っていなかったりすると、ユーザーは満足することはできませんよね。

このように、コンテンツを作るときには「そもそもこのキーワードで検索している人って、何をどんな風に知りたくて検索してるんだろう」ということを深掘りして考えることが重要なんです。Googleで実際に検索して上位に表示されているコンテンツを分析したり、Yahoo!知恵袋やSNSなどで検索してリアルな声を拾ったりしてみるといいかもしれませんね。

3.そのコンテンツだけで情報が完結しているか

村野:最後に伝えておきたいのが、「そのコンテンツだけで情報が完結しているか」ということです。基本的な考え方をあくまで基礎的な内容なので、ポイントを前の項目で一度出てきた「履歴書 書き方」というキーワードを例に考えてみましょう。

「そのコンテンツだけで情報が完結しているか」というのは、この場合「そのコンテンツさえ読めば、履歴書が書けるようになるか」という意味です。もし、コンテンツに書かれていることが不十分で、他の情報を新たに検索して調べなければならないとしたら、ユーザーにとって親切なコンテンツとは言えませんよね。このキーワードで上位を取っているコンテンツにどんなことが書かれているか、紹介していきますね。

皆さんは1度くらい履歴書を書いたことがあると思いますが、「学校の入学年度」を記入する欄がありますよね。そのとき毎回、年齢や生まれた年で検索して調べていたりしませんか?今1位に表示されている記事を見ると、生年月日を入力すれば入学・卒業年度を自動的に計算してくれる計算表があるんです。

出典:マイナビ転職ホームページ(http://tenshoku.mynavi.jp/knowhow/rirekisho/07

村野:なかなかここまで思いつかないですよね。あとは、履歴書の用紙を持っていない人のために、履歴書のフォーマットをダウンロードできるようにしておくとか。検索上位に表示されるコンテンツは、検索する人の意図をちゃんと捉えて、「このコンテンツだけで、ユーザーの悩みを解決できる」というものであることが多いんです。

じゃあそういったコンテンツを作るためには、具体的に何をすればいいんだという話になると思うのですが、既に上位に表示されているコンテンツを穴が開くほど見てください。1つひとつ見ていくと、傾向が見えてくるはずです。「この要素はどのコンテンツにも入っているな」というものは、絶対に入れなきゃいけない要素だし、その上でどのような情報があれば、ユーザーにとって有益になるのかを考えて、情報を足していくことをやっていってほしいですね。

SEOに関する質問コーナー

会場:立ち上げたばかりのメディアでSEO対策をするときに、即効性のある方法はあるのでしょうか。

村野:正直今のところ、即効性のある方法はないです。Googleがコンテンツを読み込むまでには時間がかかります。”1冊の本”を作るイメージをしてもらうといいのですが、情報が欠落している本を皆さんは買いますか?買いませんよね。それと同じで、ピースがどんどん集まっていって、サイトが本として成り立ってきたときに、初めていろんなコンテンツが評価されて上位に上がってくる。そんなイメージを持っていただければと思います。

会場:コンテンツを作るときに、他に意識していることがあったら教えてください。

村野:必要があれば、情報を文章以外のもので伝えるようにはしています。例えば、業務フローを説明するときに、言葉で説明しても伝わらないわけではないんですけど、図で視覚的に伝えた方が絶対に分かりやすいですよね。今は動画も含めていろいろな伝える手段があるので、伝える内容に応じて、効果的な伝え方を考える必要があると思います。

村野:あと、細かいことなのですが、表を作るときに意識するといいことをひとつだけお伝えします。

表をjpgなどの画像データで作ってしまうと、そこに書かれている情報がGoogleのクローラーに正確に読み取ってもらえない可能性があるんです。

これは、Googleが画像の中身をまだ正確に読み取れないからなのですが。なので、SEOという観点からいうと、テーブルを作り、そこにテキストを打ち込んで表を作る方が、より多くのキーワードでコンテンツが表示される可能性が上がるんです。ただ、むやみやたらにキーワードを盛り込めばいいというわけではなく、現状そのコンテンツを作る上で必要な情報はなるべくテキストで表現してみてはいかがでしょうか。

SEOだけじゃない!さまざまな知識を身につけ、編集者として輝こう

サムライトは「広告を情報に変える」というミッションで活動しています。コンテンツ、記事という形の広告で、読者の課題を解決する情報を提供しながら、企業のやりたいこと(販売促進やブランディングなど)が実現できれば、それは読む人にも発信する人にも有益なものになります。

サムライトの編集者は、SEOはもちろん、バズコンテンツや動画など、それぞれが編集力を駆使して、このミッションの実現を目指しています。こんなサムライトで執筆・編集してみたいと思って頂けたら、是非一度お問い合わせください。担当していただくメディアは美容系や健康系、ビジネス系はもちろん、介護や建設、スマホアプリやデジタルサイネージなど様々です。

駆け出しのライターさんから、経験豊富な編集者さんまで、様々な方からのお問い合わせお待ちしております!

募集職種一覧